コンテンツへスキップ


東京堂書店@神保町

books_tokyodo

神田すずらん通りの東京堂書店です。 店内書棚、フェア・イベント情報及び神保町、本に関連することも発信します。在庫確認はTEL(03-3291-5181)にて可能です。

【1階】

#東京創元社
名著復活
2025
【1階】
神保町関連本ですと直近で以下の2点が刊行されています。

『神保町おじさんぽ』(ひらのかおる 南風舎)
『神田神保町古書店街と組合組織』(渡辺達朗/山崎万緋著 有斐閣)
【3階文学】 文学全集>小林秀雄全 【3階文学】

文学全集>小林秀雄全集/小林秀雄全作品他
【イベント情報】

2025年11月27日(木)18:00~

池田嘉郎さん×岡本隆司さん×君塚直隆さん トーク&サイン会
「悪党」と「帝国」の時代
                       <登壇者>

池田嘉郎さん(『悪党たちのソ連帝国』著者、東京大学教授)
岡本隆司さん(『悪党たちの中華帝国』著者、早稲田大学教授)               君塚直隆さん(『悪党たちの大英帝国』著者、駒澤大学教授)

お申込みは当店ホームページまたは店頭にて承ります。
【イベント情報】

2025年11月14日(金)18:00~

紙屋高雪さん×斎藤美奈子さんトーク&サイン会『現場は本の中にある』

 『正典(カノン)で殴る読書術――「日本共産党独習指定文献」再読のすすめ』(かもがわ出版)&『絶望はしてません――ポスト安倍時代を読む』(筑摩書房)刊行記念

お申込みは当店ホームページまたは店頭にて承ります。
【2階】 #杉浦さやか 監修 淡交 【2階】

#杉浦さやか 監修 淡交社刊
『すてきなおみせの包装紙レターブック1、2』

展開中です!
【週間ベストセラー】 ①ヒゲのガハ 【週間ベストセラー】

①ヒゲのガハクごはん帖 山口晃 著  集英社
②小さな神のいるところ 梨木香歩 著  毎日新聞出版
③日本映画のために 蓮實重彦/著  岩波書店
④参政党と神谷宗幣――不安と熱狂の正体 古谷経衡 著 祥伝社      
⑤神保町おじさんぽ ひらのかおる著  南風舎
⑥踊り場に立ち尽くす君と日比谷で陽に焼かれる君 金原ひとみ 著  朝日新聞出版
⑦TOKYO JAZZ JOINTS : 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る  
Philip Arneill/著 James Catchpole/〔著〕 牧尾晴喜/訳  青幻舎インターナショナル      
⑧Kanji starter [1]  by Daiki Kusuya  ICG Muse
⑨記者は天国に行けない : 反骨のジャーナリズム戦記 清武英利 著  文藝春秋
⑩Kanji starter [2]  by Daiki Kusuya  ICG Muse

(東京堂書店神田神保町店10月14日調べ)
【1階ディスプレイ】 『占領下の日 【1階ディスプレイ】

『占領下の日本 カラーフィルム写真集』
(衣川太一/編著 草思社刊)
パネル展を一部入れ替えました。占領下当時のここ、すずらん通りの写真パネルです。

※「素晴らしき日曜日」の上のパネル
【2階】 映画書コーナーにて『岩波 【2階】

映画書コーナーにて『岩波ホールという伝説 はらだたけひでは語る』(悠人書院刊 11月発売予定)クラウドファンディング募集のチラシを掲示しております。皆様のご参加をお待ちしております。

#岩波ホール
【3階文芸】 梨木香歩/著 毎日新 【3階文芸】

梨木香歩/著 毎日新聞出版
『小さな神のいるところ』

刊行記念フェア開催中!!
【1階】
グラフィック社『デザインのひきだし56』入荷致しました!!今回の特集は、魅惑の紙プロダクト製作ガイドの2026年版です。

ぜひお立ち寄りください。
【週間ベストセラー】 ①小さな神の 【週間ベストセラー】

①小さな神のいるところ 梨木香歩 著  毎日新聞出版
②ヒゲのガハクごはん帖 山口晃 著  集英社
③イン・ザ・メガチャーチ 朝井リョウ 著 日経BP
④日本映画のために 蓮實重彦 著  岩波書店
⑤TOKYO JAZZ JOINTS : 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る Philip Arneill/著 James Catchpole/〔著〕 牧尾晴喜/訳 青幻舎インターナショナル
⑥Kanji starter [1]  Daiki Kusuya  ICG Muse 
⑦リミナルスペース : 新しい恐怖の美学 ALT236/著 佐野ゆか/訳  フィルムアート社
⑧生きている松田優作 丸山昇一 著  集英社インターナショナル
⑨女の子の背骨 市川沙央 著  文藝春秋
⑩乱歩ラビリンス : 池袋から人外境まで 立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター 編集 図書出版みぎわ

(東京堂書店神田神保町店10月07日調べ)
【1階ディスプレイ】 東方書店さん 【1階ディスプレイ】

東方書店さんの前で大変恐縮なのですが・・

anan特別編集ムック、『魅惑の「香港映画」案内』パネル展示を実施中です。映画『トワイライト・ウォリアーズ』のキャスト、スタッフトークと作中世界がより楽しめる一冊です!

公開時観に行きましたが、善男善女どなたにもおススメできる傑作です!
【1階催事場】
大好評につき帰って来た!!
ヨロズスクエアPOPUP SHOP
勢いで作ってはみたものの、肝心の本の雑誌コーナーにはスペース上置くことができず、入り口付近でさりげなくアピールする本の雑誌のぼりです。
【1階】 ひらの かおる著 #南風舎 【1階】
ひらの かおる著 #南風舎
『神保町おじさんぽ 古書店街の気になる建物と気になる人たち』

新刊台、1階本の雑誌社コーナー内神保町関連本棚にて展開中!
【1階】 #高田郁/著 『志記 1  【1階】
#高田郁/著
『志記 1 遠い夜明け』

#角川春樹事務所
【週間ベストセラー】 ①イン・ザ・ 【週間ベストセラー】

①イン・ザ・メガチャーチ 朝井リョウ/著 日経BP日本経済新聞出版
②ヒロインの追憶 ウルトラの絆
桜井浩子/著 立東舎      
③TOKYO JAZZ JOINTS : 消えゆく文化遺産ジャズ喫茶を巡る Philip Arneill/著 James Catchpole/〔著〕 牧尾晴喜/訳 青幻舎インターナショナル
④小さな神のいるところ 梨木香歩 著  毎日新聞出版 
⑤本のつくりかた 企画・仕様設計・内容構成・デザイン・編集・校正 井上のきあ 著 エムディエヌコーポレーション
⑥涙の箱 ハンガン/作 きむふな/訳 評論社
⑦リミナルスペース : 新しい恐怖の美学 ALT236/著 佐野ゆか/訳  フィルムアート社
⑧声を出して、呼びかけて、話せばいいの イラン/著 斎藤真理子/訳 浜辺ふう/訳 河出書房新社
⑨分断八〇年 韓国民主主義と南北統一の限界 徐 台教 著 集英社クリエイティブ
⑩占領下の日本 カラーフィルム写真集 衣川 太一 編集 草思社

(東京堂書店神田神保町店09月30日調べ)
【1階】 ミハイル・ブルガーコフ/ 【1階】

ミハイル・ブルガーコフ/〔著〕 石井信介/訳
『巨匠とマルガリータ』#新潮文庫

『気狂いピエロ』や『ガイズ&ドールズ』など意欲的で驚くような企画が続く新潮文庫。今回はブルガーコフの『巨匠とマルガリータ』が文庫化です!!
【1階ディスプレイ】 ALT236 【1階ディスプレイ】

ALT236/著 佐野ゆか/訳
『リミナルスペース 新しい恐怖の美学』パネル展開催中!

短編 "The Backrooms (Found Footage)"や『8番出口』でなどで描かれた不気味な美学の系譜をたどります。

#フィルムアート社
【2階理工書平台】 コンピュータ書 【2階理工書平台】

コンピュータ書
3社合同スキルアップフェア

#マイナビ
#オーム社
#オライリー・ジャパン
さらに読み込む Instagram でフォロー